【評判どう?】シュプレモ(犬用)の口コミをネットの10人から徹底調査!

シュプレモ 犬用 口コミ記事

ペットも家族時代ですが、愛犬の健康第一で、フードが多少高くても! というかたも多くなっています。そこで、こちらでは今話題のニュートロからの「シュプレモドッグフード」の口コミをご紹介します。

実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。

「シュプレモドッグフード」を購入しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。

すぐに口コミ、また人気商品との比較を見たい方は、こちらをクリックしてください。
シュプレモ(犬用)の口コミをすぐに見たい方はこちら
シュプレモ(犬用)と他の人気の2商品との比較を見たい方はこちら

シュプレモドッグフードの公式サイトはこちら

シュプレモ ドッグフードとは

シュプレモ

栄養豊富な厳選自然素材を10種類以上たっぷりと使い、最適にブレンドすることで、抜群のおいしさを引き出し、さらに栄養素としての働きを高め合う“ホリスティック・ブレンド”が愛犬の健康維持をサポートするドッグフードです。

シュプレモ(犬用)の総合評価

項目評価
総合評価A ランク
原材料3.5
栄養バランス4.0
無添加・アレルゲン3.5
コスト4.0
獣医推薦3.5
製造、管理3.5

ニュートロから販売のシュプレモ犬用のフードはホームセンターなどの量販店にあるフードですが、その成分や栄養価、価格などもプレミアムフードにかなり近い仕上がりとなっています。

参考までに当サイト一押しの「モグワンドッグフード」「カナガンドッグフード」との比較表もあります。こちらのリンクから移動できます。

>>シュプレモ(犬用)と人気の2商品との比較

良い口コミ

  • プレミアム系のフードと比較して安いです。
  • 種類が豊富で食べ飽きない。
  • 便の調子が良くなった。

悪い口コミ

  • 全然食べなかった。
  • ホームセンターで売っているものより値段が高い。
  • フードの粒が大きくワンちゃんに合わなかった。

おすすめする人

  • 材料を厳選したり、無添加をうたっているフードでも、ちょっと安めなのが欲しいと思っている方。プレミアム系のフードよりは若干やすくなります。
  • フードの種類をあまり大きく変えたくない方。ニュートロシュプレモはシリーズがいろいろありますので、味変や、成長過程に対しての変更もスムーズにいくかと思います。
  • やっぱりお試しがしたい! という方。お試しの無料サンプルが公式サイトから申し込めます!

おすすめしない人

  • ドッグフードのそれほどお金をかけたいと思わない人。他のホームセンターで売っているようなフードよりは若干高め、プレミアム系よりは若干安めになります。
  • 健康に疑いのある材料が絶対に含まれないことを求める方。無添加とはいいますが、一部、製造工程が不明な点があります。
  • 食いつきの改善を重視される方。あまりがつがつ食べるようになった、という口コミは見ません。
  • フードの粒が大きいのが苦手なわんちゃん。ニュートロのシュプレモは小型犬用でも12mmと比較的大きな粒となっています。

シュプレモ(犬用)の中立~悪い口コミを3名から調査!

シュプレモのインスタグラムのレビューでの中立~悪い口コミを2件

ニュートロのシュプレモシリーズは、愛犬の成長過程で分けられるものでしたり、わんちゃんのサイズ、超小型犬から小型犬など、いろいろなバリエーションが用意されています。また、素材についてもいろいろありまして、このようにおいしそうなバージョンもあります。食べ飽きさせないためにも、定期的に変更してもいいかもしれませんね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ヴィス(@vistagram1216)がシェアした投稿

ニュートロのシュプレモはいろいろなシリーズがあります。ご飯を変更した際は他社フードに変えるよりは変化が少なくすんなりいくものですが、そうでない場合もあるようですね。何とか食べてくれると嬉しいのですが。

シュプレモのECサイトのレビューの中立~悪い口コミを1件

チワワとトイプーを飼っていますが、トイプーの方が偏食が多く色んなフードを試しています。レビューが多く良さそうだったので期待して購入しましたが、今まで全く偏食のなかったチワワまでが全く口にしない…
もちろんトイプーも…
3kg買って勿体なかった…

うーん、やっぱり食べない子もいるってことでしょう。もともとそれほど食いつきに関してすごいよっていう口コミはありませんでしたら、それなりに食べている印象でしたが。またほかのフードをチャレンジしないといけないですね。

シュプレモ(犬用)の良い口コミを7名から調査!

シュプレモ(犬用)のインスタグラムでの良い口コミ4件

 

この投稿をInstagramで見る

 

ベアの部屋(@bare_room0816)がシェアした投稿

これはいいですね。飼い主さん楽ですね。ニュートロのシュプレモをずっと使っているようですが、毎回完食とのこと。おまけに早食い防止までしないといけないことに。こうやって相性がいいフードに出あえるとラッキーですよね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

珀_Haku🐕(@haku__okamoto)がシェアした投稿

ニュートロのシュプレモシリーズはいろいろな種類があります。今回、小型犬用(成犬)をレビューしていますが、子犬時のフードや、素材にバリエーションを持たせたりと、多種多様です。コンセプトはかわりませんので、フードを変更する際は全くの他社フードよりは安全に移行できると思います。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ころっけ(@takeshitakorokke)がシェアした投稿

うんち問題が解決してよかったですね。やはりドッグフードの種類であう合わないがあると思いますし、食いつきについてもなかなかむつかしいかと思いますが、ニュープロのシュプレモと相性が良かったようですね!

 

この投稿をInstagramで見る

 

@suzu_imakiがシェアした投稿

プレミアム系のドッグフードはどれもほんとに高いです。人の食事か?っていうくらい高いです。その点、こちらのニュートロのシュプレモシリーズは、コストバランスがまぁまぁよいのでは?と思いますね。

シュプレモ(犬用)のECサイトのレビューでの良い口コミ3件

色々な物を試しました。二匹のパピヨンがいますが高級で高いものでも片方がたべなかったりなかなかどちらもにもあうものがありませんでした。ニュートロ シュプレモも最初はなかなか食べず、又、別な物をさがしている間に、二匹をも食べるようになり安心しました。当面この商品で定着しそうです。価格もまあまあで
添加物がないのでいいと思います。食欲がない時は、フードの上に煮干しを1つ、これを食べた後フードも間食するようになりました。

わんちゃんがしっかり食べてくれるフードがあってよかったですね。ニュートロのシュプレモはその材料を厳選している割に、お値段がそれほどまで行かないというバランスが良いと思います。それがやっぱり人気の理由でしょう。

シュプレモは、パピーのころから食べていて何も問題なく
今回、成犬用に
かわらず食べています
毛並み・ウンチ 他 かわらず
よさそうです
コストパフォーマンスも良い

こちらの方はパピーのころからニュートロドッグフード(シュプレモ)を愛用しているようです!成犬用に変えてみても今まで通り食いつきも良いそうです。そして何よりコストパフォーマンスの良さもニュートロドッグフード(シュプレモ)の良い所ですね!

ニュートロ超小型犬用にしてたが、小粒すぎて喉に引っかかることが何回かあったのでこちらに変更。粒もある程度の大きさがあるのでカリカリと噛んで食べている。味も良いようで食べムラも少なくなった。そして便の匂いがあまり気にならない。

ワンちゃんの食事は食いつきの良さも重要ですが、粒の大きさによる食べやすさも重要かとおもいます。ワンちゃんに合ったフードが見つかってよかったですね!

シュプレモ(犬用)を他の人気のドッグフード2商品と比較!

項目シュプレモ
シュプレモ
モグワンドッグフード
モグワンドッグフード
カナガンドッグフード
カナガンドッグフード
総合評価A ランクS ランクAAA ランク
原材料3.55.04.8
栄養バランス4.04.54.5
無添加・アレルゲン3.55.05.0
コスト4.04.04.0
獣医推薦3.55.05.0
製造、管理3.54.54.5
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

シュプレモ(犬用)の基本情報

シュプレモ(犬用)の商品情報

項目内容
内容量210g、600g、1kg、3kg、6kg(小型犬用)
価格

210g:0円(お試し)
1kg:2,584円
3kg:6,380円
5.4kg(600g×9袋):11,425円
6kg:12,508円
※公式サイトより
最安値は
1kg:2,113円 >>楽天で買う
3kg:3,645円 >>amazonで買う
6kg:7,098円 >>Yahooショッピングで買う

対応年齢全年齢あり
※シュプレモ 小型犬用 成犬用は8ヶ月~7歳
カテゴリ総合栄養食
原産国アメリカ
タイプドライフード
粒の大きさ12~13mm(楕円形)
主原料チキン(肉)、チキンミール、玄米
カロリー(100gあたり)375kcal
特徴・厳選した自然素材を使用
・食材の組み合わせで栄養素の吸収率を高める
・それぞれに合わせた最適なレシピ
・フードの種類が豊富
賞味期限未開封:製造から12ヶ月
開封後:1ヶ月を目安に
販売会社マース ジャパン リミテッド
住所東京都港区港南1-2-70
品川シーズンテラス7F
電話番号03-5782-2800
公式販売サイトhttps://nutro.jp/dogfood/supremo/

※価格は税込みです。

シュプレモ(犬用)の原材料

チキン(肉)、チキンミール、玄米、粗挽き米、米糠、鶏脂*、ラムミール、サーモンミール、タンパク加水分解物、エンドウタンパク、ひまわり油*、亜麻仁、ビートパルプ、オーツ麦、ココナッツ、チアシード、乾燥卵、トマト、ケール、パンプキン、ホウレン草、ブルーベリー、リンゴ、ニンジン、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、D3、E、コリン、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)、ミネラル類(カリウム、クロライド、セレン、ナトリウム、マンガン、亜鉛、鉄、銅)、アミノ酸類(メチオニン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、クエン酸) *ミックストコフェロールで保存

シュプレモ(犬用)の成分一覧

成分
タンパク質26.0%以上
脂質17.0%以上
粗繊維4.0%以下
灰分10.5%以下
水分10.0%以下
オメガ6脂肪酸3.30%以上
オメガ3脂肪酸0.65%以上
代謝エネルギー375kcal/100g

ニュートロドッグフードの公式サイトはこちら

シュプレモ(犬用)によくある質問疑問10選

1.ニュートロのドライフードの賞味期限は?

ドライフードの賞味期限を12ヶ月に設定しています。 開封後は、1ヶ月程度で使い切っていただくことをおすすめします。

2.シュプレモの白い粒は何ですか?

亜麻仁の顆粒や野菜などの繊維が表面に黒い粒として見えることがあります。製品中に確認できる白い粒は玄米です。

3.ニュートロのナチュラルとワイルドの違いは何ですか?

2つのフードで大きく違うのは、成分値です。 特に目を引くのはタンパク質量の違い。 40%以上のワイルド レシピに対し、ナチュラルチョイスでは33.0%以上となっています。 また、脂質もナチュラルチョイスの方が約2%控えめです。

4.ニュートロはどこの国の製品ですか?

アメリカの大手ペットフードメーカーが製造販売をするニュートロ「ナチュラルチョイス」。 同じニュートロブランド製品の「シュプレモ」と「ワイルドレシピ」よりも種類が豊富で価格も安いことから不動の人気を誇っています。

5.シュプレモ成犬用は何ヶ月から与えられますか?

超小型犬~小型犬は生後8ヶ月~10ヶ月齢まで、中型犬は生後12ヶ月齢、大型犬は生後15ヶ月~18ヶ月齢まで与え続けてください。 その後はニュートロシュプレモ成犬用フードに切り替えてください。 ・成長には犬種差、個体差が顕著にあります。

6.ニュートロ シュプレモの粒の大きさは?

直径 横約8mm、縦約5mmです。

7.ニュートロの保存料は?

合成の着色料や香料・保存料などは不使用で、酸化防止にはミックストコフェロール(ビタミン)やローズマリー抽出物を使用しています。

ドッグフードによくある質問疑問10選

1.グレインフリーとは何ですか?

グレイン(grain)は穀物を指し、グレインフリーは「穀類を使っていない」ドッグフードになります。ブレインフリーのメリットは、犬にとって消化の良い動物性タンパク質がメインとなるため、便秘や下痢などの犬の腸内トラブルを予防します。 また、アレルギー対策につながり、毛ツヤを改善するという声も多いようです。

2.小麦グルテンフリーとは何ですか?

穀物の中でも「小麦」、その小麦グルテンが入ってないもフードをグルテンフリーといいます。穀物の中でも特におなかに悪いため、穀物のなかでも小麦のみ使わないフードとして人気です。消化の良い動物性タンパク質がメインとなるため、便秘や下痢などの犬の腸内トラブルを予防します。また、アレルギー対策につながります。

3.「ヒューマングレード」とはなんですか?

ヒューマングレードとは人も食べることが出来る安心安全な品質を持ったキャットフードのグレードの事を言います。

4.総合栄養食とはなんですか?

総合栄養食とは、主食としてそのペットフードと水を与えていれば健康を維持できるよう栄養バランスが調整されているフードのことです。

5.犬の健康に悪いとされる添加物は?

わんちゃんに悪いとされる成分は、エトキシキン、BHA、BHT、プロピレングリコール、亜硝酸ナトリウム、ソルビン酸カリウム、グリシリジン・アンモニエート、没食子酸プロピル、着色料、合成調味料、が挙げられます。

6.ドライフードとウェットフードには、どのような違いがありますか?

ドライフードとウェットフードの違いは、含まれている水分量になります。よってドライフードはカロリーが高く、ウェットフードは水分が多いため同量のドライフードよりカロリーより低くなります。そのため、ウェットフードだけで1日に必要な食事を摂ろうとすると、与える量はドライフードよりも多くなりますので、おやつやトッピングに使われることが多くなります。

7.アレルギーは大丈夫でしょうか?

アレルギーが気になる方は、かかりつけの獣医師へ確認し、フードを選択することをおすすめします。まずは、人口添加物や穀物がないこと。またお肉などもチキンや牛や豚など、相性によりアレルギーの対象となるものもあります。

8.ドッグフードの保存方法は?

高温多湿な場所をさけて保管ください。開封後は、虫やホコリが入らないようしっかりと封を閉じて、高温多湿の場所を避けて保管ください。 また、冷蔵室での保管は室内との温度差で結露してカビが発生する可能性があるためおすすめできません。

9.フードの切り替え時に注意する事は?

いきなり全てのフードを慣れない新しいフードに切り替えてしまうと、慣れない匂いや味に警戒して食べてくれない事があります。また胃腸が慣れないこともあり下痢をする可能性も大きくなります。フードを切り替える際は、 1週間から10日間程度の移行期間を設けて、新しいフードの分量を順番に増やすようにして、徐々に切り替える様にして下さい。

10.猫にドッグフードを与えても問題はありませんか?

犬と猫では必要な栄養バランスが大きく違います。猫がドッグフードを食べると、必要な栄養素が足りなくなってしまう可能性があります。犬にキャットフードを与えたり、猫にドッグフードを与えることはおすすめしません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました