【評判やばい?】ドッグスタンスの口コミをネットの10人から徹底調査!

dogstance プレミアム系

ペットも家族時代ですが、愛犬の健康第一で、フードが多少高くても! というかたも多くなっています。そこで、こちらでは今話題の「ドッグスタンス(DOG STANCE)ドッグフード」の口コミをご紹介します。

実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。

「ドッグスタンス(DOG STANCE)ドッグフード」を購入しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。

すぐに口コミ、また人気商品との比較を見たい方は、こちらをクリックしてください。
ドッグスタンスの口コミをすぐに見たい方はこちら
ドッグスタンスと他の人気の2商品との比較を見たい方はこちら

ドッグスタンス(DOG STANCE)ドッグフードの公式サイトはこちら

ドッグスタンス(DOG STANCE)ドッグフードとは

ドッグスタンス

国産無添加の厳選素材と熟成鹿肉で食欲の落ちた中高齢犬の元気と健康をサポートします。少量でしっかりと栄養が摂れるので、消化吸収力が衰えるシニア犬や食が細いワンちゃんにお勧めのドッグフードです!

ドッグスタンス(DOG STANCE)ドッグフードの総合評価

項目評価
総合評価5.0
原材料5.0
栄養バランス5.0
無添加・アレルゲン5.0
コスト5.0
獣医推薦5.0
製造、管理5.0

良い口コミ

  • 老犬の食いつきがよくなった。
  • 老犬でしたが体重が増えました。
  • 初回お試しがあるのがうれしい。

悪い口コミ

  • 全然食べなかった。
  • 値段が高い。

おすすめする人

  • とにかく年を取って食欲をなくしてしまったワンちゃんを飼って見える方。ドライであってもドッグスタンスのフードは受けがいいようです。
  • 年をとって、体重が減ってしまったり、動けなくなってきたりしてしまったわんちゃんの飼い主の方。ドッグスタンス(DOG STANCE)の鹿肉フードは高たんぱくと他栄養素もおおいので、体重が増えた、あるいた、という報告が多くあります。
  • とにかくお試しでトライしてみたい方。こんかいのドッグスタンス(DOG STANCE)のシニア犬用は初回お試し価格を用意して言います。シニア犬には試す価値ありです!

おすすめしない人

  • まだ若いわんちゃんで、食いつきが欲しいなどのかた。お値段からしてもたのフードで賄えると思います。
  • 中型、大型犬をかってみえる方。コスト的にもこちらは合わないものと思います。また

ドッグスタンス(DOG STANCE)ドッグフードの中立~悪い口コミを2名から調査!

ドッグスタンス(DOG STANCE)ドッグフードのインスタグラムのレビューでの中立~悪い口コミを1件

 

この投稿をInstagramで見る

 

.(@komarisuke29)がシェアした投稿

なんだかほんとに家族ですよね。手作りのご飯にこうやって栄養価の高いフードを混ぜて、体力が衰えないように何とか工夫する。こういった老犬に対するケアの書き込みで使われているのは、だいたいドッグスタンス(DOG STANCE)の鹿肉のフードです。元気でいてくれるといいですね!

ドッグスタンス(DOG STANCE)ドッグフードのツイッターの中立~悪い口コミを1件

どんなフードでもそうですが、100%どの子にもヒットする商品はありません。ざんねんですが、 ドッグスタンス(DOG STANCE)のフードも食べなくなってしまったそうです。飼い主さんとっては、ほんとにつらいですよね。

ドッグスタンス(DOG STANCE)ドッグフードの良い口コミを8名から調査!

ドッグスタンス(DOG STANCE)のインスタグラムでの良い口コミ3件

 

この投稿をInstagramで見る

 

miss creo(@misscreo)がシェアした投稿

熟成した鹿肉がおいしいのか、香るのか、年老いて食欲がなくなったわんちゃんも食べてくれます。また、国産材料を厳選して、無添加、オイルコーティングもなく、とにかくからだにやさしく作り上げられています! とにかく食べるのと、たんぱく他栄養素がとれることで、動けなかった子も自分で歩くようになった、という口コミが多いです。

ドッグスタンス(DOG STANCE)さんのドッグフードは、もちろん今回紹介のものはシニア向けですあg、すべてそういった商品でもありませんが、やはりお年寄りのわんちゃんのアップが多いんですよね。ドッグスタンス(DOG STANCE)は老犬の飼い主さんに信頼されているということでしょうか。

 

この投稿をInstagramで見る

 

miss creo(@misscreo)がシェアした投稿

ドッグスタンス(DOG STANCE)の鹿肉系のドッグフードは、なにも食べなくなったから帰るというのではなく、老犬に対してエイジングケアとして、しっかりとした栄養を与えるために選択することもよいことだと思います。普段から食べているといっても、やはり食がほそくなれば、栄養が足りなくなってっきますから。

ドッグスタンス(DOG STANCE)ドッグフードの公式サイトの良い口コミ5件

より良いものを探して、以前は海外のブランドのホールフードのドッグフードを購入していました。しかし去勢したせいか食欲が旺盛で、太らないよう量を調整していました。
何気に身体がぷよぷよになってきたと思いこちらの鹿肉ライトを一度試しました。

以前からベビーなフードを食べていたせいか、食いつきはいいのですが物足りないようなので、思い切って鹿肉ベーシックにかえてみました。
しっかり満足感があり、体重も変わらず、何より以前より身体が引き締まった気がします。
冬は、もこもこの毛並みになって毛艶もいいです。

やはり日本犬には、日本産が1番なのかなと思いました。

鹿肉はたの動物のお肉よりも脂肪が少なくタンパク質がおおくふくまれています。また、ビタミン類や鉄や亜鉛といったミネラル、アセチルカルニチンも豊富です。ドッグスタンス(DOG STANCE)のシニア犬用ドッグフードは、よりタンパク質を欲するシニア犬には最適な材料だと思います!

クッシング症候群・心臓病を患い、何度か失神を繰り返し、体力も衰えてきました。

食事もリキッドを口から注入し、自分からは何も食べません。
それでも食べてほしいと色々フードを試しましたが、買っては捨て、、またダメだろうと試しに購入したDS鹿肉シニア。

なぜか、初めからガツガツと食べました。
まだ2週間ほどですが、動きも良くなった気がします。今朝は何ヶ月ぶりに散歩にいきました。

続けて食べてくれることを祈ってます。

心配ですよね。シニア犬の食欲がなくなってくると、衰えが一気に来てしまいます。人間でもおなじです。ドッグスタンス(DOG STANCE)の鹿肉系のフードは栄養はもちろんのこと、食欲のなくなったシニア犬で、がっつきたく何かがあるってことですね! 元気になるといいですね。

食に興味がなくて、色んなドッグフードを試してみましたが、なかなか食べてくれませんでした。

知人にこちらの鹿肉麹熟成フードを紹介してもらい、先ずはお試しを送って頂きました。予想以上に喜んでくれ、定期購入をさせていただきました。

定期購入を決断されるくらい、しっかり食べてくれたんですね。よかったです。ドッグスタンス(DOG STANCE)のフードは、野生のシカを使っています。なにかやはり伝わるものがあるのかなぁ。

15歳のチワワです。
エサを全く食べなくなり、色々試してみたんですが、変わらずで。
ワラにもすがる思いで、お試しを頼んでからのお付き合いになります。
まず、毛が良くなり元気が出てきました。
最近では、身体もしっかりしてきて、少し太ってきてます。
ほんとこの餌に出会えて良かったです。
ありがとうございます

ワンちゃんがご飯を食べてくれないと不安になりますよね。こちらの方はいろいろなフードを試してドッグスタンス(DOG STANCE)ドッグフードをあげたところ、食べてくれたとのことです。
毛の調子が良くなり、体重も増えたようで良かったですね!

いつも定期的に買っています。
16歳の病気のチワワはこちらのご飯とあとドッグスタンスさんのウェットタイプのものを混ぜてあげています。 病気に負けずに生きてくれています。他のワンコ達も大喜びで食べてます。

こちらのワンちゃんは16歳という事ですがしっかりと食べてくれているみたいですね!他のワンちゃんたちにもドッグスタンス(DOG STANCE)ドッグフードは好評なようです!

ドッグスタンス(DOG STANCE)ドッグフードを他の人気のドッグフード2商品と比較!

項目ドッグスタンス
ドッグスタンス
モグワンドッグフード
モグワンドッグフード
カナガンドッグフード
カナガンドッグフード
総合評価A ランクS ランクAAA ランク
原材料3.55.04.7
栄養バランス3.54.54.5
無添加・アレルゲン3.04.74.5
コスト2.04.04.0
獣医推薦3.55.05.0
製造、管理3.54.54.5
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

ドッグスタンス(DOG STANCE)ドッグフードの基本情報

ドッグスタンス(DOG STANCE)ドッグフード(シニア犬向け)の商品情報

項目内容
内容量ドライ2種:300g、ウェット:130g
ピューレ:10g×10本
価格

通常購入:4,994円
定期初回:3,900円

対応年齢シニア犬
カテゴリ総合栄養食
原産国日本
タイプドライフード、ウェット、ピューレ
粒の大きさドライ 円柱状
ドッグスタンス
主原料鹿肉、大麦、玄米
カロリー(100gあたり)530kcal
特徴グルテンフリー
・ヒューマングレード
・国産原料、国産製造
無添加
賞味期限未開封:製造日より9か月
開封後:1か月以内
販売会社株式会社ライフワン
住所東京都千代田区内神田1-11-10
電話番号03-5244-5152
公式販売サイトhttps://onedogs.jp/shopping/lp

※価格は税込みです。

ドッグスタンス(DOG STANCE)ドッグフードの原材料

鹿肉シニア
生肉(鹿肉、馬肉)、全粒大麦、魚粉、ペプチド粉末(大豆由来)、サツマイモ、玄米、ココナッツ果皮、菜種油、ひまわり油、ゴマ、ビール酵母、ホエイ蛋白、海藻、脱脂粉乳、オリゴ糖、カルシウム粉末、L-リジン、DL-メチオニン、乳酸菌H61株、BioMaxH61A(乳・大豆発酵抽出物)
鹿肉麹熟成
鹿肉(生)、全粒大麦、玄米、精製大麦、牛肉、大豆、ココナッツ油、海藻、白身魚、酵母リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、V.C、V.E 、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B1、V.B2、V.B6、V.A、葉酸、V.D、V.B12
穀物類と、乳関連も多いように思います。

ドッグスタンス(DOG STANCE)ドッグフード成分一覧

鹿肉シニア

成分
たんぱく質26%以上
脂質8%以上
粗繊維4%以下
灰分5%以下
水分10%以下
エネルギー360kcal/100g

鹿肉麹熟成

成分
たんぱく質26%以上
脂質8%以上
粗繊維4%以下
灰分5%以下
水分10%以下
エネルギー530kcal/100g

ドッグスタンス(DOG STANCE)ドッグフードによくある質問疑問7選

1.ドッグスタンスのカロリーは?

325kcal/100gです

2.成犬には『鹿肉プロミックス』と『鹿肉ベーシック』どちらがおすすめですか?

これからのリスクに備えるなら、単一食材によるアレルギー発症リスクを考慮した『鹿肉プロミックス』がおすすめです。

3.シニア犬には、『鹿肉シニア』と『鹿肉麹熟成』どちらがおすすめですか?

フードは年齢で区切るより、現在の運動量や体調、食事の様子に合わせて選ぶのをお勧めしております。

4.粒の大きさ・固さを知りたい

円柱状で長さが約8mm~約30mm、直径が5mmほどで、バラつきがあります。

5.他のフードと混ぜて食べても大丈夫ですか

他のフードに混ぜていただいても問題ありません。
食べやすいようふやかしたり、トッピングしてあげても大丈夫です。

6.ペースト状にしても大丈夫ですか

ペースト状にしていただいても特に問題ございません。
ドライフードの場合、特にシニア犬は水分摂取量が不足しがちになりますので、ふやかすのはお勧めです。

7.価格が高いのはなぜですか

ドッグスタンスのメインの原材料は、国内の野生の鹿肉です。
野生の鹿肉は、安定的な入手が難しく、新鮮で良質な生肉となるとさらに確保が難しくなります。
また、素材の良さをなるべく損なわない製法にこだわり、大量生産ができないことも価格を決定する一因となっています。

ドッグフードによくある質問疑問10選

1.グレインフリーとは何ですか?

グレイン(grain)は穀物を指し、グレインフリーは「穀類を使っていない」ドッグフードになります。ブレインフリーのメリットは、犬にとって消化の良い動物性タンパク質がメインとなるため、便秘や下痢などの犬の腸内トラブルを予防します。 また、アレルギー対策につながり、毛ツヤを改善するという声も多いようです。

2.小麦グルテンフリーとは何ですか?

穀物の中でも「小麦」、その小麦グルテンが入ってないもフードをグルテンフリーといいます。穀物の中でも特におなかに悪いため、穀物のなかでも小麦のみ使わないフードとして人気です。消化の良い動物性タンパク質がメインとなるため、便秘や下痢などの犬の腸内トラブルを予防します。また、アレルギー対策につながります。

3.「ヒューマングレード」とはなんですか?

ヒューマングレードとは人も食べることが出来る安心安全な品質を持ったキャットフードのグレードの事を言います。

4.総合栄養食とはなんですか?

総合栄養食とは、主食としてそのペットフードと水を与えていれば健康を維持できるよう栄養バランスが調整されているフードのことです。

5.犬の健康に悪いとされる添加物は?

わんちゃんに悪いとされる成分は、エトキシキン、BHA、BHT、プロピレングリコール、亜硝酸ナトリウム、ソルビン酸カリウム、グリシリジン・アンモニエート、没食子酸プロピル、着色料、合成調味料、が挙げられます。

6.ドライフードとウェットフードには、どのような違いがありますか?

ドライフードとウェットフードの違いは、含まれている水分量になります。よってドライフードはカロリーが高く、ウェットフードは水分が多いため同量のドライフードよりカロリーより低くなります。そのため、ウェットフードだけで1日に必要な食事を摂ろうとすると、与える量はドライフードよりも多くなりますので、おやつやトッピングに使われることが多くなります。

7.アレルギーは大丈夫でしょうか?

アレルギーが気になる方は、かかりつけの獣医師へ確認し、フードを選択することをおすすめします。まずは、人口添加物や穀物がないこと。またお肉などもチキンや牛や豚など、相性によりアレルギーの対象となるものもあります。

8.ドッグフードの保存方法は?

高温多湿な場所をさけて保管ください。開封後は、虫やホコリが入らないようしっかりと封を閉じて、高温多湿の場所を避けて保管ください。 また、冷蔵室での保管は室内との温度差で結露してカビが発生する可能性があるためおすすめできません。

9.フードの切り替え時に注意する事は?

いきなり全てのフードを慣れない新しいフードに切り替えてしまうと、慣れない匂いや味に警戒して食べてくれない事があります。また胃腸が慣れないこともあり下痢をする可能性も大きくなります。フードを切り替える際は、 1週間から10日間程度の移行期間を設けて、新しいフードの分量を順番に増やすようにして、徐々に切り替える様にして下さい。

10.猫にドッグフードを与えても問題はありませんか?

犬と猫では必要な栄養バランスが大きく違います。猫がドッグフードを食べると、必要な栄養素が足りなくなってしまう可能性があります。犬にキャットフードを与えたり、猫にドッグフードを与えることはおすすめしません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました